インクルーシブ&ダイバーシティな職場環境を効果的に作るには?

インクルーシブ&ダイバーシティな職場環境を効果的に作るには?

4月のAbility For Successのテーマは「インクルーシブ&ダイバーシティな職場環境を効果的に作るには?」です。今回はアメリカ・シアトルから2名の参加者がありました。動機になっていることは違いますが、お2人とも同じように社会の環境をより良くしたいと考えて行動を起こしています。ディスカッションでは、多様な人材がいっしょに働ける職場をつくるためにどんな要素が必要かアイデアを出し合いました。

米スターバックスに聞いた!障害から得るスキルは重要な資産である ~Part 4~

米スターバックスに聞いた!障害から得るスキルは重要な資産である ~Part 4~

スターバックス本社訪問の最後のレポートは、筋ジストロフィーで車イスユーザーのJessica Rafuse氏。Equal Employment Opportunityチームで働く彼女は、障害者の採用を推進するために新しい雇用戦略を立てています。アメリカ企業を訪問するなかで「その仕事にベストな人材を採用する」という考えをよく耳にしますが、これはスターバックスでも最優先事項のようです。そこで気になったのは、日本の企業は「ベストな人材」の候補に障害者をそもそも入れているのかな?という点です。

米スターバックスに聞いた!社内の理解度が障害者雇用の命運を分ける ~Part 3~

米スターバックスに聞いた!社内の理解度が障害者雇用の命運を分ける ~Part 3~

スターバックス本社訪問レポート Part 3です。聴覚障害のあるAdam Novsam氏はビジネスアナリストととして働きながら、Part 1で紹介した Starbucks Access Allianceのメンバーとしても活躍しています。インタビューでは、聴覚障害者の「聞こえない世界」と健常者の「聞こえる世界」のさまざまな違いを教えてくれました。また私自身が日本で一緒に働いた聴覚障害の元同僚についても話をしました。

米スターバックスに聞いた!お客様にも従業員にも愛される理由 ~Part 2~

米スターバックスに聞いた!お客様にも従業員にも愛される理由 ~Part 2~

スターバックス本社訪問レポート Part 2です。Equal Opportunity Initiativesでマネージャーとして働くMarthalee Galeota氏にインタビューしました。手話通訳士の資格ももっている彼女は、社内の障害者従業員のサポートだけでなく、障害のあるお客様が店舗でより快適に過ごせるよう、さまざまな取り組みを実施されています。

スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義セミナーに参加しました!

スタンフォード大学 夢をかなえる集中講義セミナーに参加しました!

先日、世界的に有名な作家であり、大きなな影響力を持っている教授Tina Seelig 氏(ティナ・シーリグ氏)が東京にやってきました。セミナーのテーマは「Creativity(創造力)」です。「物理学と違い、Creativityには定義されている言葉はありません。」というTina氏。Creativityを身につけるにはどんな方法があるのでしょうか?