最近日本でも「バリアフリー」や「ユニバーサルデザイン」という言葉をよく耳にするようになってきました。

新しくできる商業施設には、店の入り口に段差が無かったり

車椅子でも使えるスペースの大きいトイレが設置されてる事がほとんどです。

 

でも中には「これ絶対使えない!要らない!ここにあったら逆に不便!」という”見かけだけ”バリアフリー設計もよく見かけます。

めっちゃ急な後付けのスロープとか、必要以上に取り付けられた手すりとか・・・

これってきっと健常者が勝手な想像で設置しているからなんでしょうね。

実際に利用する人たちが気持ちよく使えないと全く意味がないのに。

こういう設計をする方々には、ちゃんと障がい者からの意見を聞き

十分をリサーチを行って頂きたいと思います。

 

手すりがまっすぐ付いてないぞー!!!

 

In these days, 2 phrases, “barrier free” and “universal design”, are getting more common in Japan.

Most of the new commercial buildings are built with larger restrooms, and no steps/stairs at the main entrances.

However, I found some of the so-called “barrier free” and “universal design” facilities rather inconvenient and unnecessary, even causing more trouble.

The most common not barrier free “barrier free” facility is steep ramps at the front door. More than needed handrails are made in toilets.

I believed the so-called universal design facilities are designed by non-handicapped. It would make more sense to ask handicapped, such as moon riders, to participate the designing process.

I have seen many examples of not barrier free “barrier free” facilities in Japan.

However, I don’t currently have any picture of any of that.

What I got now is a picture I took in a restroom when I visited Taiwan.

The handrail was actually getting in the way when I tried to get come tissues on the wall………!!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です