Co-Co Life Vol.13の表紙になりました 以前ココライフの撮影について記事を書きましたが…最新号が発行されました!しかも私たち表紙です!1ページめくっていただくと、出会いから結婚までのエピソードが載っています。素敵な言葉で2人のストーリーがまとめられていて私たちも感激。本当にありがとうございました。
障害は恋愛の壁にはならない! 本日、BASE incでの第二弾の記事をリリースさせていただきました。タイトルは 障害は恋愛の壁にはならない!です。数年前からボランティア活動を通じて、車イスに乗っている女性と知り合う機会が増えました。その中でよく話になるのがやっぱり恋の話。「車イスだと恋愛は難しいのではないか…」という人が結構います。実はわたしもその1人でした。
もし子供が産まれたら – その2 2週間前に投稿した「もし子供が産まれたら その1」では海外で子育てすることの心配について書きました。実はもう1つ大きな心配事があります。それはもし子供が障害を持って産まれてきたら、ということです。
色から勝手にイメージしてしまう性別 2年前、私は1人でそのウィスコンシン州にいるホストファミリーに会いに行きました。その際、写真のマグカップを購入しました。私はまったく何も考えずに青と赤を1つずつ手に取ってペアカップとして使おうと思っていました。日本に帰り、ジェフにマグカップを見せると・・・
大切な人と円満に過ごすためのルール 入籍して3ヶ月が過ぎました。同棲期間が4年あったので、結婚してもあまり変化は無いかなと思っていましたが、私自身は名前が変わったり、仕事を辞めて家にいる時間が増えたことで、これまでとは少し違う人生を歩み始めているなと感じます。過去を振り返ると同棲生活がいつも順調だったわけではないです。特にジェフが台湾から日本に来た最初の1年は喧嘩がつきなかったです。「もうこれで終わるな」という瞬間も何度もありました。でもこうやって結婚まで至ったのには、私たちがお互いに変化し、お互いを知るためにルールのようなものを作ってきたからだと思います。
私たちのストーリーが本になる!? 先日、勝間和代さんの「勝間塾」月例会に参加しました。ジェフは昔から勝間さんの大ファンで日本に来てからこの塾に加入し、今回初めて「友達招待券」で私も連れて行ってくれました。